【ロマンチックゴルフ☆】
ゴルフを愛するすべてのゴルファーを応援するゴルフレッスンチャンネル。
動画の最後には、ゴルフで使えるロマンチックなセリフ付き★
【こくぶたかし】
USGTFティーチングプロライセンス。専修大学体育会ゴルフ部出身。
同期にツアープロの小田龍一
一期下にツアープロの近藤智弘という
専修大学黄金期に青春のすべてをかけたロマンチックゴルファー。
#バイプレーヤースイング #スイング理論 #ロマンチックゴルフ
Instagramのロマンチックゴルフ☆はこちら
→ https://www.instagram.com/romantic.golf
★レッスンのお問い合わせは、Instagramのメッセージ、または t.kokubu76@gmail.com からお願いします。
【動画の説明】
いつもロマンチックゴルフ☆をご覧いただきサンキューロマンチックです☆
今回は《バイプレーヤースイングの重要な考え方》についてです。
現在ボクは こくぶたかしのロマンチックゴルフ☆で、バイプレーヤースイングというスイング理論をみなさんにおすすめしています。
なぜおすすめしているかというと、ゴルフが簡単に感じられる瞬間がくるからです。
ゴルフというスポーツは本当に奥が深く、ゴルフスイングにはコレ!という正解はきっとありません。
日々ゴルフクラブは進化していくし、スイング理論も新しくなっていきます。
だから、コレが正解!という考え方でいると、気づいたら浦島太郎先輩状態になる!
なんてこともあったりします。
大事なことは、正解はないかもしれないけれど、本質を追い求める向上心はいつの時代も忘れちゃいけない!ということなのかなと思っています。
ということで、その本質を追い求めたくて、なんていうと大袈裟ですが、ひとりでも多くのひとに、
「今よりゴルフが簡単になった!」
と思ってもらいたくて、バイプレーヤースイングという名のスイング研究をしています。
そんなバイプレーヤースイングの基本的な考え方に
【仕事は早く終わらせる】
というのがあります。早くというのは、スピードの速くではありません。
簡単に言えば、インパクトまで忙しくやらない!ということです。
インパクトまで色々忙しくやるから、ゴルフが難しくなるというイメージです。
「さっさと仕事を終わらせて、ゆとりを持ってインパクトしましょう!」
そんな考え方です。
バイプレーヤースイングでは
主役はゴルフクラブ。
みなさんは、脇役 バイプレーヤーです。
ともにゴルフ界の名バイプレーヤーと呼ばれるような、完璧なシゴトを目指していきましょう!
ぜひ最後までご覧いただけましたら、嬉しいです☆
《今回の動画と合わせてご覧いただきたい動画↓↓↓》
これがバイプレーヤースイング!
バイプレーヤースイング【閉じる!】フェースを閉じて使うとつかまり方が劇変する! https://youtu.be/jyWeyTaItig
バイプレーヤースイング【引っ張る!】ゴルフクラブを引っ張るだけで、飛距離が伸びる! https://youtu.be/z8K2_sdfKDg
【劇的スイング改革!】重心位置を支配するクラブの使い方は、コレ!! https://youtu.be/-T9unurmzDM
《使用マイク》
SabineTek SmartMike+(サビネテック スマートマイクプラス)
スマホとSmartMike+をBluetoothで接続するだけという簡単な接続方法で、音声がこんなにクリアに!
音声問題を解決してくれる最強のマイクです、これは!
(企業案件ではありません。
使ってみたらこんなによくなったので
みなさんにもおすすめしたいという思いのみです)
【撮影協力】鎌倉天園ゴルフ練習場
【プロデューサー 】大隈一郎(デフロスターズ)